2011年3月14日月曜日

東日本巨大地震における情報(Part2: 2011/03/14)

震災における情報源

まずは震災情報の収集を皆さん望まれているかと思います。


Google サイトに、震災情報のポータルサイトがあります。

被災地の住民の安否情報を確認できます。また、安否情報の登録もできますので、各自何らかの情報を入手した場合登録すると、有益なデータベースになります。

各避難所の名簿を写真で公開しています。

本田技研とGoogle,パイオニアの共同で、被災地にて過去24時間以内に実際に車が通行した道路情報を更新していきます。被災地での救助活動向けでありますが、参考になります。

首相官邸リリース
首相官邸からのリリース情報です。

Twitter
Twitter では現地で被災した方々の最新情報がアップされ続けています。
検索欄にて地名などを入れると、実際の情報が得られると思います。

こちらは主にFacebook やTwitter 上に上げられた震災情報を地域別にまとめているものです。

Science Media Center of Japan
SMCではネット上の専門家の声を拾っています。震災情報の解釈に有益かと思われます。

インターネットストリーミング
今回の震災において、各TV局が開放しています。各TV局のチャンネルは下記のようなものがあります。
FNN news
テレ朝News
TBS(USTREAM)
NHK-TV (USTREAM)
NHK-World (English, USTREAM)

テレビジャパン
またケーブルテレビでも地震関連チャンネルが無料で解放されているようです。
詳細はトップページをご覧ください。

Special situations
滞米者向情報(移民局)として、今回の震災により、米国より日本への帰国が難しい方々に特別措置が取られています。地域の移民局オフィスにパスポートを持参すると、最大30日間の滞在期間延長を認められるようです。
また、留学生の方々にも、震災の影響で経済的に滞米が苦しくなった場合、特例としてアルバイトをしても良いという指針が発表されました。

KVnet
関西のボランティア活動情報サイトですが、被災地外からのアクションについて、留意すべきことがよくまとめられています。

(文責:田中)

0 件のコメント:

コメントを投稿