先月、雪によるNIH閉鎖のため中止となりました第135回金曜
予定どおりNHLBIの向山洋介先生とJSPSワシントンオフィスの平田光司センター長をお招きし、海外特別研究員 NIHフェローシップについて紹介していただきます。
パネルディスカッションでは「The stories behind a CV」というテーマで、ポスドク時代の失敗、困難、トラブルシューティングに焦点を当てたお話をしていただきます。若手日本人 PIとして活躍される先生方のパネルディスカッション、是非ご参加ください!
******************************
セミナー:午後6時より、ビル37、4階セミナー室
演題1-1:Career Development: 多様なロールモデルを見つけよう!
演者:向山洋介先生(NHLBI)
演題1-2:The
stories behind a CV: 履歴書には記載されない苦労話
(向山先生とシニア研究者によるパネルディスカッション)
演題2:2018年度JSPS海外特別研究員(NIH)のご案内
演者:平田光司 先生(JSPSワシントン研究連絡センター・センター長)
懇親会:午後8時より、 Bangkok Garden (Bethesda)
演題2:2018年度JSPS海外特別研究員(NIH)のご案内
演者:平田光司 先生(JSPSワシントン研究連絡センター・
懇親会:午後8時より、 Bangkok Garden (Bethesda)
************************************************
向山先生にはフェローシップを獲得する事の重要性を踏まえた若手研究者のキャリアパスについて、パネリストのシニア研究者とのトークも交えながらご講演いただく予定です。向山先生のトークは毎年恒例となりましたが、毎回新しいお話をご準備していただいております。皆様が今後、研究者として歩んで行く上で、きっと為になる事と思います。また、若手日本人PIとして NIHで活躍される向山先生に身近に色々と相談していただける貴重な機会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿