竹内正樹先生は横浜市立大学眼科から留学され、ベーチェット病に関する研究に従事され、多くの業績をあげられました。中でも、先日 Nat Genet.に報告された、ベーチェット病における感受性遺伝子領域の同定は、ベーチェット病の病態解明にとどまらず、将来的に疾患の予防や予後予測、更にはテーラーメイド治療に繋がる大きな発見として、厚生労働省で記者会見をされ、メディアにもこの素晴らしい成果が取り上げられました。
この度、帰国を前にセミナーをお願いしたところ、快諾をいただきました。
ベーチェット病の疾患感受性遺伝子解析の最先端の研究のお話から、研究経験ゼロからの NIH留学のご苦労まで、大変興味深いお話をして頂く予定です。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
**********************************************************************
第118回金曜会(2017年3月3日(金))
セミナー:午後6時より、ビル37、4階セミナー室
演題:ベーチェット病の疾患感受性遺伝子解析
~ゼロからのNIH留学~
演者:竹内正樹先生(NHGRI)
******************************
第118回金曜会(2017年3月3日(金))
セミナー:午後6時より、ビル37、4階セミナー室
演題:ベーチェット病の疾患感受性遺伝子解析
~ゼロからのNIH留学~
演者:竹内正樹先生(NHGRI)
懇親会:午後8時より、Bangkok Garden Restaurant (4906 Elmo Ave., Bethesda)
参加締切:2月27日(月)
**********************************************************************
******************************
0 件のコメント:
コメントを投稿